2018年06月19日
キャンプレポート【カンパーニャ嬬恋】 6月15日~2泊 Vol.1
これからしばらくの間、キャンプレポート【カンパーニャ嬬恋】 6月15日~2泊にお付き合いください。
全国的に順調に梅雨入りしていくなか
2か月前から予約していたZIMA家では
2週間前から天気予報とにらめっこ。
あまりにも大雨となるようならキャンセル止む無しと。
幸いにも大雨予報ではなく、曇り一時雨、程度の予報だったのでキャンプ決行。
出発前の懸念事項だった
愛車XC60の修理(結局車載コンピュータの初期不良だったらしい)もおわり、準備は万端。
6月15日 千葉県民の日
5時半起床 積載開始
やはりセレナと比較すると積載量は2/3以下という感じ。

ミニマム化を進めたとはいえ、載せきれないものも多数。
寒さも予想されたので衣類が多かったというものあるけれど、
今回は使わなかったハンモックなんかを載せること考えるとまだまだスペースが足りない。
これは更なるミニマム化を進めるか、ルーフキャリアボックスの購入を検討するか・・・。
6時半 家族の出発準備完了
6時40分 出発
本当なら1時間程度で高速に乗るのですが・・・・
嘘みたいな渋滞。
高速に乗るまでに2時間とか…輸入車のナビ(〇菱製)ってやっぱり良くないのか…
8時50分 柏インター(三郷経由の外環で関越→上信越ルートを選択)
途中の土砂降りにより休憩をスキップスキップ
11時 ようやく小降りエリアにはいったので横川SAで昼食休憩。
パピーのトイレもね。

それにしても霧がすごい。

横川SAでは早めのお昼を。
釜めしとだるま弁当とで悩んだ結果、第3の名物だという「鳥めし」を。

うまーーーい。
うん、これいいね。
子供たちはラーメンのおやつに

かわいいし、いいんでねーの。
その後雨の軽井沢を抜け
白糸の滝→鬼押しハイウェイ→嬬恋村へ。
13時ぴったりにカンパーニャ嬬恋に到着。

お疲れさまでした。
全国的に順調に梅雨入りしていくなか
2か月前から予約していたZIMA家では
2週間前から天気予報とにらめっこ。
あまりにも大雨となるようならキャンセル止む無しと。
幸いにも大雨予報ではなく、曇り一時雨、程度の予報だったのでキャンプ決行。
出発前の懸念事項だった
愛車XC60の修理(結局車載コンピュータの初期不良だったらしい)もおわり、準備は万端。
6月15日 千葉県民の日
5時半起床 積載開始
やはりセレナと比較すると積載量は2/3以下という感じ。

ミニマム化を進めたとはいえ、載せきれないものも多数。
寒さも予想されたので衣類が多かったというものあるけれど、
今回は使わなかったハンモックなんかを載せること考えるとまだまだスペースが足りない。
これは更なるミニマム化を進めるか、ルーフキャリアボックスの購入を検討するか・・・。
6時半 家族の出発準備完了
6時40分 出発
本当なら1時間程度で高速に乗るのですが・・・・
嘘みたいな渋滞。
高速に乗るまでに2時間とか…輸入車のナビ(〇菱製)ってやっぱり良くないのか…
8時50分 柏インター(三郷経由の外環で関越→上信越ルートを選択)
途中の土砂降りにより休憩をスキップスキップ
11時 ようやく小降りエリアにはいったので横川SAで昼食休憩。
パピーのトイレもね。

それにしても霧がすごい。

横川SAでは早めのお昼を。
釜めしとだるま弁当とで悩んだ結果、第3の名物だという「鳥めし」を。

うまーーーい。
うん、これいいね。
子供たちはラーメンのおやつに

かわいいし、いいんでねーの。
その後雨の軽井沢を抜け
白糸の滝→鬼押しハイウェイ→嬬恋村へ。
13時ぴったりにカンパーニャ嬬恋に到着。

お疲れさまでした。
2018/06/21