ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月29日

デイキャンプ



なかなか1泊二日の予定がとれず、

うずうずうずうずうず・・・

そうだ! デイキャンプ!

ということで無料のデイキャンプ場にいってきました。

利根川ゆうゆう公園

朝10時過ぎに出発。

WILD-1で炭を購入して

スーパー(まるえい)でBBQの食材購入。

11時30分には現地着。

タープを設営し終わったのが12時10分。

改造済みのコーナンラックもいい感じ。


いい天気でしたが3組しかいなかったり、

無料でマウンテンバイクを借りられたり、

葦の迷路があったりと

無料なのになかなか充実。

大満足な一日でした。

  


Posted by ZIMA at 15:42Comments(3)ファミキャン

2014年06月22日

豪雨の2回目



天気予報は雨でした・・・

雨でしたけど・・・

「ほたるの夕べ」に参加することを口実に家族を説得しました。

そう、梅雨入り後初の土日、成田地方1時間に80ミリを超える豪雨を記録したあの日

6月7日、8日に二度目のキャンプにいってきました。

2度目も1回目と同じ場所、「成田ゆめ牧場」

ええ、僕は雨キャンプでもよかったんです。

いい経験だと思ってました。

何事も経験だと。

出発日の午前中は息子の土曜日参観があり、

午後からの出発に。

到着した直後は奇跡的に雨があがっている時間帯で

初のタープの設営も奇跡的に手間取らず、

テントだって手早く設営できたので、設営に雨の影響はほとんどなし!


でもそのあとがひどかった・・・。

せっかくのデビューだったコールマンのフォールディンLPツーバーナーストーブ2↓


なけりゃ夕飯たべれなかったけど・・・




WILD-1オリジナルキッチンテーブル


コールマン CPX6パーソナルLEDランタン2


これらの使用の感想なんて覚えてません!

近くに落雷があったり、

タープの下がどんどん水であふれだしたり、

雨雲レーダーで成田の真上にずーっと赤い印があったり・・


死ぬかと思ったよ。

ほんと。

パピーも死ぬかと思ったそうです。



っていうぐらい怖かったし、つらかった・・・。

翌朝は晴れ、とまでは言わないまでも

雨も降らずになんとか楽しい撤収とBBQで気分ももどりましたけど・・・

やっぱり大雨が降るとわかっているときは

おとなしく家にいたほうがいいですね。

翌朝のお客様。


  


Posted by ZIMA at 21:19Comments(1)ファミキャン

2014年06月19日

キャンプのない週は・・・



楽しい初キャンプを終え、足りないもの、ほしいものがいっぱい見つかりました。

翌週は娘の幼稚園で父親参観日だったのでキャンプには行けず、

その代り、我が家から40分ほどの酒々井プレミアムアウトレットへGO!

ほしいものは決めています。

コールマンのガスツーバーナー↓


あとは夏の本格キャンプに向けて

スクリーンタープ!

こいつは現地現物で確認しながら探そうかなと。

で、レッツGO!!

酒々井につきましたが、土曜日なのにガラガラ・・・

しかもVERY HOT!


いやー早く買い物してさっさと帰ろう!

向かった先は、コールマンのアウトレットストア。

店内で色々と物色しましたが、

お目当てのツーバーナーはご近所のWILD-1のほうが安かったので、購入見送り。

ランタンはガソリンしかなかったのでこちらも購入見送り。

タープは・・・

買っちゃいましたよ。

トンネルコネクトスクリーンタープ2


こちらがコールマンアウトレットクラブの10%引きになり

な・な・なんと28,000円!!

さらに、廃盤なのかなんなのか店頭で安売りしていた

アームチェア(オレンジ)×2

あまりの暑さにクラクラになり、速攻で退場!!

その足で近所のWILD-1で残りの必要アイテムを購入!

コールマンのフォールディンLPツーバーナーストーブ2

10,800円

っち…今ならAMAZONのほうが500円安いじゃん…

WILD-1オリジナルキッチンテーブル

5,940円!!

そして、やっぱり我が家にはLEDランタンかなぁということで

コールマン CPX6パーソナルLEDランタン2(展示品)


2,980円(安いでしょ~)

ほんで勢いに乗って、SnowPeakの

ソリッドステーク 20 ×6 


2,070円

あとはガスなんかをチョボチョボと・・

あー買い物って楽しい!!

そしてそれらを買ったことでキャンプに行きたい気持ちに歯止めがかからなくなり

翌週の豪雨キャンプ(身の危険)へとなだれこむのでした!
  


Posted by ZIMA at 19:08Comments(0)買ったり売ったり

2014年06月17日

やってきました初キャンプ!



↑アマゾンで無事キャンプ用品の買い物もすませ、





やってきました初キャンプ。

初キャンプの場所は・・・・

成田ゆめ牧場!!

いやぁここにくるまでが大変だった。

時間とか距離とかは問題ないんです。

我が家から35分でゆめ牧場ですから。

そうじゃないのよ、そうじゃ。

お金の話。

計算したら、初キャンプまでに約84,000円・・・つかってます。

娘の夢であるあのホテルに泊まれるじゃ~ん!

あのディズニーランドホテルに!


そんな家族の心の叫びは

聞こえない、聞こえない。

朝9時半には現地に到着。

ならんでました。

受付、並んでました。

20分くらい並びました。

お父さんは行列係です。

で、受付を済ませてDサイトへ直行!

焚き火用の薪も忘れずに購入。

Dサイトは奥のほうの木の下があいていたのでそちらで初設営。

はい、お気づきのかたもいらっしゃるかと思いますが

写真撮り忘れてます。

すっかりテンションあがっちゃってさ。

初のテント設営にも関わらず、

事前に設営動画を見まくったおかげで

無事に設営完了。

初テントということで家族でパシャリ。


いいなぁ、家族とアメド。

昼飯は焼きそばとトウモロコシを炭火で。
※テンションあがりすぎで写真なしです

食後はゆめ牧場でおもいっきり遊んできました。
※テンションあがりすぎで写真なしです

もどってきて、ダッチオーブンでスコーンを作りました。


子供たちには(とくに息子氏)いまいち受けが悪かったです。


でも翌朝腹減った~!と叫んで5時からむしゃむしゃたべてましたけどね。

そのほか、ステーキ、野菜焼き、ゆで卵、シシャモ・・・BBQ三昧でした。
※テンションあがりすぎで写真なしです

食事の後はお待ちかねの焚火コーナー!

子供たちはノリノリでとても楽しんでくれたし

僕も楽しかったので大満足。


翌朝は5時前に家族全員目が覚めて

サイト内を散歩したり

虫取り網で遊んだり

トランプしたししてまったりと。

お昼前には撤収してゆめ牧場で再び遊んで帰りました。







  


Posted by ZIMA at 14:36Comments(2)ファミキャン

2014年06月15日

YAH! YAH! YAH! クロネコやまとがやってくる!

なかなかキャンプの記事までたどり着きません。

今回もキャンプの前の買い物の話。

前回までの記事でとりあえずWILD-1でのお買い物は終了。

いよいよ初のキャンプまで1週間。

仕事もあるので、お店での買い物はできません。

そんなときに頼りになるのが

AMAZON!

ええ、仕事しながら買い物してました。

周りに怪しまれないように、思いっきりしかめっ面をして

アマゾンのサイトをうろうろと。

CAMPで必要なものは何か!

雑誌をみたり、人様のBLOGを見たりして、考えました。

まずあれですよ、あれ、

ランタン。

ランタンがないと暗くて困るでしょ。

ランタンがNIGHT!

はいポチ!


あとは、寝袋。

やっぱり一人ひとつみたいなんで… 買うことに。

娘さんようなので彼女の希望をきくと

「オレンジが!いい!」

とのことなので、これまたポチ。


焚火も男のロマンなので、焚火台だって買っちゃうもん!


焚火台の袋だって必要だし、ダッチオーブンを使うからヘビーロストルだって…



だんだんと、この辺からショッピングハイになってきまして・・・

なんだかよくわからない状態に。

「えっと、焚火で炭をつかうから火消壺も必要だ!」
※結論から言うといりませんでした・・・
はい、ポチ!


「網を洗うのに専用ブラシも必要だ!」
はい、ポチ!


「炭バサミだって必要ジャン!」
はい、ポチ!


「ラウンジチェアも買っちゃうか?」
※これ、本当に意味不明でした・・・なんてかったんだろ。
はいポチ。


ふぅ。

我ながらよく買いました。

で、これらが毎日のように家に届き、

嫁からは毎日詰問をされるキャンプ直前の一週間なのでした。


買ったもの。
ファイアグリル ユニフレーム ¥5,400
ファイアグリル収納ケース ユニフレーム ¥1,900
ファイアグリル ヘビーロストル ユニフレーム ¥2,600
クアッドLEDランタン コールマン ¥7,680
火消しツボ キャプテンスタッグ ¥1,184
アミ用ブラシ キャプテンスタッグ ¥236
アクティブマミーシュラフ600 MIN5度 キャプテンスタッグ ¥2,550
炭バサミ450mm キャプテンスタッグ ¥421
ラウンジチェアtype2 キャプテンスタッグ ¥1,291



  


Posted by ZIMA at 09:19Comments(0)買ったり売ったり

2014年06月12日

これが噂のキャンプ沼??




いってきましたWILD-1。

以前からBBQ用の炭だとか、

グリルやダッチオーブンなんかは購入していたんですが、

キャンプの為、という視点では初めての来店・・・。

いやーすごいね。すごい。

テントも張ってあるし、寝袋だってたくさんある。

で、最低限必要だと思っていた寝袋をまずはカートへIN。

チョイスしたのはWILD-1オリジナルのシェラフ

WILD-1コンセプト2。




値段の問題もあるしね。

他のシェラフの半値くらいだしね。

色も2種類あるしね。

4人家族だけど3つだけ購入。

娘は嫁と一緒に寝ればいいやってね。

お金の問題もあるしね。

合計12,312円男の子エーン

まぁ、これくらいなら「キャンプやめました」ってなってもいいかなと。

そのあと嫁と娘が本屋から合流するまで店内をブラブラ。

もともとスタイルから入るタイプなので、

店内を見ているだけで妄想が空想を呼びまくり、いろいろ欲しくなってきちゃうわけで・・・

しかも、印西のWILD-1って
あのsnow peakのオフィシャルショップじゃない。
(知らなかったけど…ガーン

しかもアメニティドームが展示してあるじゃない。
(知らなかったけど…ガーン

通路の反対側にはコールマンのタフワイドドーム300EX3 が展示してあるじゃない。
(知らなかったけど…ガーン

アメニティドームってオシャレじゃん。

値段だって手頃ジャン。

いや、実際は手頃じゃないんだけどさ・・・

手頃に見えるわけ。

コールマンのテントだったら買わなかったさ。

だっけ無骨なんだもん。

みため無骨だもん。

でもアメニティドーム
ってたまらんよ。



たまらなかったのよ。


色々とショップのお兄さんと話をしているうちに嫁と娘が参上。

もう買う気満々だった僕は思いっ切り嘘をつきました。


「今度のキャンプだけどさ、
テントやらなんやらレンタルすると
全部で1万円くらいかかるんだよね。
でさ、このテントセットなら全部で4万くらいだからさ、
4回で元が取れるんだよ。
だから買ったほうがいいと思うんだよね。」


それでも4倍の値段なので嫁は渋っていましたが、

潔癖症気味の彼女へのキラーパス

「人が使ったものって管理が悪けりゃダニだらけらしいよ」
(だれもいってません)

と、さもショップのお兄さんが言っていたかのように

顎で彼のほうを指しながら

決め台詞ドーン

アメニティドーム マット・シートセット
も買っちゃえ!







購入決定となりました。

そしてテンションあがりまくりのわたくしは・・・

こっそり ペグハンマーPRO.C
も購入しちゃったのでした。






結局その日の購入品は

アメニティドーム
32,148円

インナーマット・グランドシートセット
8,228円

ペグハンマー Pro.C
6,696円

WILD-1寝袋コンセプト2 MIN6度 ×3
12,312円

ふふふふふ、これでもう後戻りできなくなった。


この日から初キャンプまで1週間。

出発前日まで毎日アマゾンから荷物が届くことになろうとは・・・

このときはだれも気が付いていないのでした。

  

Posted by ZIMA at 21:06Comments(0)買ったり売ったり

2014年06月10日

キャンプ始めました。

キャンプ始めました。


まるで冷やし中華開始の告知のように、ほんとうに唐突にキャンプ始めました。
ワイフやキッズやドッグにも唐突に告知し、キャンプを始めました。

もともとアウトドアを満喫しているフレンズやネイバーズを羨ましいと思っていたのです。
そこにフェイバリットなBBQのためにダッチオーブンを買ったことがトリガーとなり、キャンプ宣言となったわけです。




「なんでダッチオーブンがキャンプの引き金?」
そう思ったワイズマン、そのクエスチョンはもっともです。

もっともですが、よく考えてみてください。

BBQではダッチオーブンの出番は一回、キャンプなら最低でも二回!
その気になれば三回、四回!

どうですか? ダッチオーブンをたくさん使うにはキャンプがベストでしょ?

いや、べつに理由なんてなんでもいいんです。

とにかくキャンプ始めたんです!!


そんなこんなで、最初のキャンプは家の近く。

しかもレンタル品が充実している場所!!

ってことで予約しました『成田ゆめ牧場オートキャンプ場

基本的には全部レンタルするつもりでしたが、唯一寝袋だけはね・・・。

潔癖症ではないけれど、人がつかった寝袋は嫌だなあと。


そう寝袋を買いに行ったのです。寝袋を。

アウトドアの聖地『WILD-1 印西店』(家から徒歩で5分かからないのよ)に

それがすべてのはじまりだったのだよ、ワトソン君。
  


Posted by ZIMA at 15:31Comments(3)買ったり売ったり