ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月30日

ウエストリバー2日目 2

朝ご飯の後には雨も上がったので釣りにGO!
ニジマスの管理釣り場なのになんと岩魚が二匹釣れました。一匹はシャク越え!
昼飯は魚の塩焼きとなりました。



  

Posted by ZIMA at 13:09Comments(2)

2014年08月30日

ウエストリバー2日目

昨晩からあいにくの雨。
タープが飛ばされる夢を見たせいで寝不足。
朝もやっぱり雨です。
何して遊ぼうかなぁ。

  

Posted by ZIMA at 08:12Comments(0)

2014年08月29日

ウエストリバー

やっぱり2時間かかって設営完了!
雨も降らず涼しくて気持ちがイイ。

  

Posted by ZIMA at 16:28Comments(0)ファミキャン

2014年08月29日

夏休み最後のキャンプ!

積み込み完了!

予定より20分遅れデス!
南アルプス市まで夏休み最後のキャンプ!
  

Posted by ZIMA at 08:22Comments(0)ファミキャン

2014年08月23日

富士見高原キャンプレポート Final

8月1日~8月3日まで
富士見高原にキャンプにいってきました。
今回は最終回!

今までのレポートは






ついに富士見高原での2泊3日キャンプも最終日。

7時に起床してのんびりと昼食。

撤収も完全乾燥できたので一安心。

10時にチェックアウトして、最終日の一番の目的、

カヤック体験へ。

富士見高原から白州方面へ車をはしらせ、

途中の細ーい路地を右折したら後は山道を登る、上る。

1時間ほどで開催場所のビレッジ白州に到着

パドルの使い方のレクチャーを受けいざ池へ。


息子は一人で乗るかと思いきや、パパと乗ると。

娘はパドルは使わないけどママと乗る。

パピーは男の子チームに入りました。

さぁ、初のカヤック!

たのしー。

女の子チームもたのしい!


カヤック体験を満喫した後は

パピーと一緒に遊べる場所もなく、昼食を食べて自宅へGO!

15時に中央道に乗りましたけど、地獄の渋滞。

帰宅したのは夜の10時でした。


次のキャンプは8月29~31日の2泊3日。

それまでにランタンほしいなぁ。





  


Posted by ZIMA at 16:41Comments(2)ファミキャン

2014年08月20日

富士見高原キャンプレポート 3

8月1日~8月3日まで
富士見高原にキャンプにいってきました。
今回はその3!

以前のレポートは



さぁ二日目の朝。

今までは撤収のことや帰りの運転のことを考えなければならなかったけれど、
今回は考えなくもいいもんね。

ということで、逆にテンションあがっちゃって4時半起床。
うーんいい朝。


虫探しにいくけど見つからず・・・

朝ごはんを食べて、宿題して、軽く遊んで、富士見高原観光へ。

まずは息子、娘の最大の楽しみである釣りへ。

場所は小渕沢ICすぐのフィッシングエリア山里
管理釣り場だけど子供たちにはぴったり。

二人ともコツを教えるだけで、アタリから釣りあげまでは一人でやっちゃいました。
針はずしだけはお父さんの仕事だったけど。
頑張った二人は1時間で7匹の釣果。


パピーはベンチの下でお母さんとまったり。

一度サイトに戻って魚の処理をしてから
続いては富士見高原リゾート内にある天空の遊覧カート

こちらは標高1,420mまで自動運転カートで遊覧するというもの。
もちろんパピーも一緒です。

きもちいい!

そのあとはお昼。
やっぱり犬と一緒にテラス席で食事できる場所・・・
ということでマジョラムへ。

食べることに夢中で写真はありません!


食後はゆっくりとしようということでサイトに戻りまったりタイム。

トランプしたり、とりつきカードバトルしたり、ドッチビーしたり。


妻と娘は途中でお昼寝タイム。
息子はナイフでなんかしてるなぁと思ったら
ナイフで手を切ったよ。まぁそうやって覚えるものさ。


取り急ぎ手当てしてチェアでうとうとしてたら、
今度はとても静か。
ん?静かすぎる・・・・

と思ったら息子殿、江戸川乱歩に夢中でした。



妻と娘が起きだしたタイミングで夕飯の準備開始。

本日の夕飯はメインが二つ。
ダッチオーブン野菜蒸し焼きに牛肉のサクラチップスモーク。
さらにムスコとムスメの釣果、虹鱒の塩焼き7匹。



食後は温泉→花火と前日と同じコース。

さぁ次は最終日、
ということで後一回続きます。







  


Posted by ZIMA at 20:00Comments(1)ファミキャン

2014年08月17日

富士見高原キャンプレポート 2

引き続き8月1日~8月3日までの富士見高原キャンプレポート
ようやく設営です。

出発から到着までのレポートは

さぁ、久方ぶりの好天設営。
雨が降ってないっていいなぁ。

手際もよくなりざっと2時間でタープもテントも設営完了




しかしサイトが広い。

約1000平米。
斜面になっているので、一番下に車をとめて一番上まで運ぶのが大変でした。

設営後は各自自由時間。

あたしは燻製作り。


息子はナイフで檜トンボ作り


娘はおままごと。


パピーは探検。


2泊だとのんびりできるねぇ。

おやつの後は家族でドッチビーで遊んだり


夜ごはんの準備したり。
ちなみに夕飯はチキンと野菜のダッチオーブン焼です。


夕食後近くの富士見高原リゾート内の鹿の湯でひとっ風呂。

露天風呂に入っていたらイナズマと雨。

急いで出てクルマに戻りました。

だってパピーの為に窓ちょっと開けてたんだもん。

が、しかし時すでに遅し。

全席のシート端が濡れてました…。

キャンプグッズはスクリーンタープの中にしまって全クローズしてきたから無事。


Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープII
Coleman(コールマン) トンネルコネクトスクリーンタープII

スクリーンタープで良かった。

サイトに戻った時には雨もあがり、焚火と花火で子供も大人も満足!


夜は寝ていると鹿の鳴き声が聞こえてきましたが

とても静かな夜でした。

続く・・・


  


Posted by ZIMA at 20:00Comments(2)ファミキャン

2014年08月16日

富士見高原 キャンプレポート1

8月1日~8月3日まで
富士見高原にキャンプにいってきました。

初めての2泊キャンプです。

着替えやら何するを考えると

一週間くらいはワクワクが止まらない日々が続きました。

それではレポートスタート! 

出発前日は当然ノー残業を決め込んで早めの帰宅。

朝早くに出発するつもりなので積み込みできるところまで積み込もうと。

それがこんな感じ


グシャグシャですな・・・

今回はニューグッズは特にないので、前回同様の積み込み方でOKなはず。

後は朝早起きして積み込もうっと!

翌朝は5時半に起き、パピーの散歩にいってから残りの積み込み。

クーラーボックスに着替えに寝袋、その他諸々。

後方視界はばっちりNG・・・


サイドミラーさんよろしく、で6:20 印西をいざ出発。

朝も早いし16号も混んでないだろうと見込んで

16号経由、千葉北からの高速INをもくろみましたが、早くも失敗。

16号がソコソコ混んでいて千葉北まで1時間・・・。

首都高も通勤時間とかぶったために八王子料金所まではノロノロと。

中央道に入ってからは渋滞も無くスムーズでしたが

朝食を食べるために談合坂にはいったのは9時半。


運転3時間は疲れたよ。

子ども達と妻とパピーは朝食。

あたしはコーヒー。

食後はドッグラン。


さぁリフレッシュしたし、出発だ!

談合坂を出た後は小淵沢IC経由で1時間ほどで、いざ富士見高原へ。

キャンプ場のチェックインは13時からなので朝食後すぐだけどランチ。

犬連れでも安心な「八ヶ岳カントリーキッチン




素敵なテラスでパピーもリラックス。


ランチもとっても美味しかった。


でもね、子ども達はぜんぜん腹減ってないのよね。

そりゃそうだ、さっき朝食食べたばっかだもん・・・。

食事の後はようやくキャンプ場にチェックイン!


いい天気でよかったなぁ・・・。

続く・・・







  


Posted by ZIMA at 20:01Comments(0)ファミキャン

2014年08月06日

WILD-1でお買い物(本)

必要最低限のアイテムはそろったのでもう大きな買い物はできないのですが

それでも行っちゃうワイルドワン!

お店に行けばやっぱりなんかほしくなっちゃうわけで

結局買っちゃいました。

「ベテランキャンプブロガーSAMのお気に入りキャンプ場教えます(関東周辺)」

キャンプにいけない週末はこの本でキャンプに思いを巡らせます。


この本を読むと次に行きたいキャンプ場が次から次へ。

やっぱりキャンプっていいよなぁ。




  


Posted by ZIMA at 21:00Comments(1)買ったり売ったり

2014年08月03日

富士見高原最終日

9時過ぎには撤収完了。
9時半にヴィレッジ白州のカヌー体験に。
体験時間までハンモック。
ハンモック気持ちイイ!
凄く欲しくなっちゃった。
カヤックの前にハンモック。
ワイルドワンで相談だ!




  

Posted by ZIMA at 13:36Comments(0)ファミキャン