2014年08月20日
富士見高原キャンプレポート 3
8月1日~8月3日まで
富士見高原にキャンプにいってきました。
今回はその3!
以前のレポートは
さぁ二日目の朝。
今までは撤収のことや帰りの運転のことを考えなければならなかったけれど、
今回は考えなくもいいもんね。
ということで、逆にテンションあがっちゃって4時半起床。
うーんいい朝。

虫探しにいくけど見つからず・・・
朝ごはんを食べて、宿題して、軽く遊んで、富士見高原観光へ。
まずは息子、娘の最大の楽しみである釣りへ。
場所は小渕沢ICすぐのフィッシングエリア山里。
管理釣り場だけど子供たちにはぴったり。
二人ともコツを教えるだけで、アタリから釣りあげまでは一人でやっちゃいました。
針はずしだけはお父さんの仕事だったけど。
頑張った二人は1時間で7匹の釣果。


パピーはベンチの下でお母さんとまったり。
一度サイトに戻って魚の処理をしてから
続いては富士見高原リゾート内にある天空の遊覧カート。
こちらは標高1,420mまで自動運転カートで遊覧するというもの。
もちろんパピーも一緒です。

きもちいい!
そのあとはお昼。
やっぱり犬と一緒にテラス席で食事できる場所・・・
ということでマジョラムへ。
食べることに夢中で写真はありません!
食後はゆっくりとしようということでサイトに戻りまったりタイム。

トランプしたり、とりつきカードバトルしたり、ドッチビーしたり。
妻と娘は途中でお昼寝タイム。
息子はナイフでなんかしてるなぁと思ったら
ナイフで手を切ったよ。まぁそうやって覚えるものさ。

取り急ぎ手当てしてチェアでうとうとしてたら、
今度はとても静か。
ん?静かすぎる・・・・
と思ったら息子殿、江戸川乱歩に夢中でした。

妻と娘が起きだしたタイミングで夕飯の準備開始。
本日の夕飯はメインが二つ。
ダッチオーブン野菜蒸し焼きに牛肉のサクラチップスモーク。
さらにムスコとムスメの釣果、虹鱒の塩焼き7匹。


食後は温泉→花火と前日と同じコース。
さぁ次は最終日、
ということで後一回続きます。
富士見高原にキャンプにいってきました。
今回はその3!
以前のレポートは
2014/08/16
2014/08/17
さぁ二日目の朝。
今までは撤収のことや帰りの運転のことを考えなければならなかったけれど、
今回は考えなくもいいもんね。
ということで、逆にテンションあがっちゃって4時半起床。
うーんいい朝。
虫探しにいくけど見つからず・・・
朝ごはんを食べて、宿題して、軽く遊んで、富士見高原観光へ。
まずは息子、娘の最大の楽しみである釣りへ。
場所は小渕沢ICすぐのフィッシングエリア山里。
管理釣り場だけど子供たちにはぴったり。
二人ともコツを教えるだけで、アタリから釣りあげまでは一人でやっちゃいました。
針はずしだけはお父さんの仕事だったけど。
頑張った二人は1時間で7匹の釣果。
パピーはベンチの下でお母さんとまったり。
一度サイトに戻って魚の処理をしてから
続いては富士見高原リゾート内にある天空の遊覧カート。
こちらは標高1,420mまで自動運転カートで遊覧するというもの。
もちろんパピーも一緒です。
きもちいい!
そのあとはお昼。
やっぱり犬と一緒にテラス席で食事できる場所・・・
ということでマジョラムへ。
食べることに夢中で写真はありません!
食後はゆっくりとしようということでサイトに戻りまったりタイム。
トランプしたり、とりつきカードバトルしたり、ドッチビーしたり。
妻と娘は途中でお昼寝タイム。
息子はナイフでなんかしてるなぁと思ったら
ナイフで手を切ったよ。まぁそうやって覚えるものさ。
取り急ぎ手当てしてチェアでうとうとしてたら、
今度はとても静か。
ん?静かすぎる・・・・
と思ったら息子殿、江戸川乱歩に夢中でした。
妻と娘が起きだしたタイミングで夕飯の準備開始。
本日の夕飯はメインが二つ。
ダッチオーブン野菜蒸し焼きに牛肉のサクラチップスモーク。
さらにムスコとムスメの釣果、虹鱒の塩焼き7匹。
食後は温泉→花火と前日と同じコース。
さぁ次は最終日、
ということで後一回続きます。