2014年09月16日
やっぱり必要なモノたち
どーも
前回キャンプから2週間。
せっかくの3連休も、KIDSの用事が中日にはいっていたため
キャンプに行けず・・・
なんで中日なんだ!
土曜か月曜にしてくれたら1泊で行けたのに・・・。
まぁキャンプに行かない不満は物欲で埋めましょう。
ということで土曜日は酒々井のコールマンアウトレットに行き
幕張のイオンタウンでスポーツオーソリティに行き
地元でカインズホームとワイルドワンに行ってきました。
ええ、買っちゃいましたよ。
まずはこれ!
過去のキャンプではLEDランタンで明かりを取っていましたが
暗いよ・・・暗い。
フリーサイトだったら近所の明かりで充分と思ってたけどさ、
ここ3回はパピーの為にドッグランサイトを利用したため
近所の明かりが遠い。
遠くの灯りをぼんやり眺めて、我が家の明かり事情を恨んでいました。
狙いは燃料統一の意味もあり
コールマン ノーススター2500
実売価格は10500円くらい。

ナチュラムだったらポイント還元で、いかもガスとマントルもついていて実売で9500円くらい。
これは結構お得。
コールマンのスタッフやWILD-1のお兄さんに聞いても
基本的にはB品はでてこないし値下げもないですよ~とのことでした。
僕は実店舗で購入。
幕張のスポーツオーソリティで三連休限定ですが
ランタンポールとノーススターのセットで10500円。
そこから10%引きで9450円になったので、買ったいました。

カインズホームでは・・・


前回のキャンプで紙コップとかフライパンとか鍋を忘れた反省から
キャンプ専用のモノを買うことに決めました。
後はロープとかペグとか小物をちょこちょこと・・・
あー週末が楽しみ!
前回キャンプから2週間。
せっかくの3連休も、KIDSの用事が中日にはいっていたため
キャンプに行けず・・・
なんで中日なんだ!
土曜か月曜にしてくれたら1泊で行けたのに・・・。
まぁキャンプに行かない不満は物欲で埋めましょう。
ということで土曜日は酒々井のコールマンアウトレットに行き
幕張のイオンタウンでスポーツオーソリティに行き
地元でカインズホームとワイルドワンに行ってきました。
ええ、買っちゃいましたよ。
まずはこれ!
過去のキャンプではLEDランタンで明かりを取っていましたが
暗いよ・・・暗い。
フリーサイトだったら近所の明かりで充分と思ってたけどさ、
ここ3回はパピーの為にドッグランサイトを利用したため
近所の明かりが遠い。
遠くの灯りをぼんやり眺めて、我が家の明かり事情を恨んでいました。
狙いは燃料統一の意味もあり
コールマン ノーススター2500
実売価格は10500円くらい。

ナチュラムだったらポイント還元で、いかもガスとマントルもついていて実売で9500円くらい。
これは結構お得。
コールマンのスタッフやWILD-1のお兄さんに聞いても
基本的にはB品はでてこないし値下げもないですよ~とのことでした。
僕は実店舗で購入。
幕張のスポーツオーソリティで三連休限定ですが
ランタンポールとノーススターのセットで10500円。
そこから10%引きで9450円になったので、買ったいました。
カインズホームでは・・・


前回のキャンプで紙コップとかフライパンとか鍋を忘れた反省から
キャンプ専用のモノを買うことに決めました。
後はロープとかペグとか小物をちょこちょこと・・・
あー週末が楽しみ!
2014年08月06日
WILD-1でお買い物(本)
必要最低限のアイテムはそろったのでもう大きな買い物はできないのですが
それでも行っちゃうワイルドワン!
お店に行けばやっぱりなんかほしくなっちゃうわけで
結局買っちゃいました。
「ベテランキャンプブロガーSAMのお気に入りキャンプ場教えます(関東周辺)」
キャンプにいけない週末はこの本でキャンプに思いを巡らせます。
この本を読むと次に行きたいキャンプ場が次から次へ。
やっぱりキャンプっていいよなぁ。
それでも行っちゃうワイルドワン!
お店に行けばやっぱりなんかほしくなっちゃうわけで
結局買っちゃいました。
「ベテランキャンプブロガーSAMのお気に入りキャンプ場教えます(関東周辺)」
キャンプにいけない週末はこの本でキャンプに思いを巡らせます。
この本を読むと次に行きたいキャンプ場が次から次へ。
やっぱりキャンプっていいよなぁ。
2014年07月14日
WILDで買ったもの
サマーセール中のWILD-1印西店で来週のキャンプ前最後の買い物!
目指せ1万円以上購入で先着でもらえるバンダナ!
先週買ったコールマンスチールベルトクーラにふさわしい保冷剤として
LOGOS 倍速凍結氷点下パック 1,155円也×2個
Amazonよりちょっとだけ安かったみたい。
こいつを二つ買ったことでスチベルも頑張って保冷してくれるでしょう!
それと、コールマンポップアップBOX 2,580円也
本当は↓でもよかったんですけどね・・・
車で20分くらいスポーツオーソリティまでかかるので、もういいやって。
あとバンダナほしかったし・・・
それと、
コールマン ナチュラルモザイク リビングテーブル/90 5,979円也
今まではカタログギフトでもらったなんちゃってキャンプテーブルをつかっていたんですけど
重いっす。
すげー重いっす。
なので、買っちゃいました!
嫁も気に入ってくれたし。
で、お買いもの合計10,869円
バンダナ到達!

やったね!
目指せ1万円以上購入で先着でもらえるバンダナ!
先週買ったコールマンスチールベルトクーラにふさわしい保冷剤として
LOGOS 倍速凍結氷点下パック 1,155円也×2個
Amazonよりちょっとだけ安かったみたい。
こいつを二つ買ったことでスチベルも頑張って保冷してくれるでしょう!
それと、コールマンポップアップBOX 2,580円也
本当は↓でもよかったんですけどね・・・
車で20分くらいスポーツオーソリティまでかかるので、もういいやって。
あとバンダナほしかったし・・・
それと、
コールマン ナチュラルモザイク リビングテーブル/90 5,979円也
今まではカタログギフトでもらったなんちゃってキャンプテーブルをつかっていたんですけど
重いっす。
すげー重いっす。
なので、買っちゃいました!
嫁も気に入ってくれたし。
で、お買いもの合計10,869円
バンダナ到達!
やったね!
2014年07月12日
WILD-1のセールだよ。
WILDなお店から何とも魅力的なメールが・・・
今週末は来週末のキャンプに向けての買い物しなきゃなぁ・・・と思っていたのでわたりに舟、的な感もありますが・・・
余計なものまで買ってしまいそうで怖いですね。
チラシはこちらから・・・目に毒です。
しかし、ショックだわ―
フォールディングツーバーナーセットってなに?
なんで12,800円?
あたくし、フォールディングツーバナーは10,800円で
↓アマゾンから購入し
ワイルドワンオリジナルキッチンテーブルは5,940円で購入したんですが・・・
え、3,940円+コンビニハンガー損してますか?
損はしてないだろ・・・
でも気分は損してます。
どよーん。
さて、気を取り直して
今週末はスポーツオーソリティにいって買い物するつもりでした。
なぜなら・・・スポーツオーソリティ限定のアイテムを買うはずだったから。
買う予定だったのは
ゴミ箱用のポップアップボックス!
コールマンブランドではなく
値段が1000円以上安いスポーツオーソリティブランドのこいつ
↓
を買うつもりでした。
実際にモノも見たかったのでお店にいって現物見てから、と思っていたのですが
もうワイルドなお店でコールマンを買っちゃいますよ。
あとは先週購入したスチールベルトクーラーの性能をフルに生かすための保冷剤
ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パックL
↓
こいつがどうもいいらしい・・・
ということでこちらも2つばかり購入する予定。
あとはフォールディングテーブルをボチボチ買おうかな。
こんなのね。
↓
またお金がでていくよ・・・
今週末は来週末のキャンプに向けての買い物しなきゃなぁ・・・と思っていたのでわたりに舟、的な感もありますが・・・
余計なものまで買ってしまいそうで怖いですね。
チラシはこちらから・・・目に毒です。
しかし、ショックだわ―
フォールディングツーバーナーセットってなに?
なんで12,800円?
あたくし、フォールディングツーバナーは10,800円で
↓アマゾンから購入し
ワイルドワンオリジナルキッチンテーブルは5,940円で購入したんですが・・・
え、3,940円+コンビニハンガー損してますか?
損はしてないだろ・・・
でも気分は損してます。
どよーん。
さて、気を取り直して
今週末はスポーツオーソリティにいって買い物するつもりでした。
なぜなら・・・スポーツオーソリティ限定のアイテムを買うはずだったから。
買う予定だったのは
ゴミ箱用のポップアップボックス!
コールマンブランドではなく
値段が1000円以上安いスポーツオーソリティブランドのこいつ
↓
を買うつもりでした。
実際にモノも見たかったのでお店にいって現物見てから、と思っていたのですが
もうワイルドなお店でコールマンを買っちゃいますよ。
あとは先週購入したスチールベルトクーラーの性能をフルに生かすための保冷剤
ロゴス(LOGOS) 倍速凍結氷点下パックL
↓
こいつがどうもいいらしい・・・
ということでこちらも2つばかり購入する予定。
あとはフォールディングテーブルをボチボチ買おうかな。
こんなのね。
↓
またお金がでていくよ・・・
2014年07月05日
COSTCO
コストコ! 千葉ニュータウン店
そう、我が家からクルマで10分程度。
再来週からの初の県外キャンプ、その翌週の初の2泊キャンプを考えると、
今の手持ちのクーラーボックスではちょっと物足りないかなと。
だって1.5リットルのペットボトルが横でも縦でも入らないんだもん。
斜めにしないと入らないんだもん。
嫁さんにはゴニャゴニャと言い訳しながら、新しく購入することをひそかに決意。
皆さんのブログを参考に、狙いはコールマンのスチールベルトクーラー 54Q!
↑これちょっと安いですね・・・Amazonめ・・・
ここんとこずっとヤフオクで新古品を狙っていたんですが、ことごとく落札に失敗。
もうね、ヤフオクで中古買うよりも新品買っちゃえ!
噂だとコストコだと安く買えるっていうじゃない。
コストコいきました。
店の真中にアウトドアコーナーがどかーんとできており、
もうなんかテンション上がります。
こんなのや

こんなのとか(14,800円)

こんなのも(1,900円)。

いやいや、目的は違います。
クーラーボックスです。
赤いあいつです。
でも寝袋が7,180だったり

10人用のスゲーでっかいテントが30,000円くらいだったり

ランタンが安かったり

いやいや、目的は・・・
はい、目的地まで20mくらいなのに30分くらいかかりました。

↑こいつじゃない

赤は残りひとつ!
迷うことなくカートにON。
税込15,280円!
意外とでかいのね。


こんな感じです。
そう、我が家からクルマで10分程度。
再来週からの初の県外キャンプ、その翌週の初の2泊キャンプを考えると、
今の手持ちのクーラーボックスではちょっと物足りないかなと。
だって1.5リットルのペットボトルが横でも縦でも入らないんだもん。
斜めにしないと入らないんだもん。
嫁さんにはゴニャゴニャと言い訳しながら、新しく購入することをひそかに決意。
皆さんのブログを参考に、狙いはコールマンのスチールベルトクーラー 54Q!
↑これちょっと安いですね・・・Amazonめ・・・
ここんとこずっとヤフオクで新古品を狙っていたんですが、ことごとく落札に失敗。
もうね、ヤフオクで中古買うよりも新品買っちゃえ!
噂だとコストコだと安く買えるっていうじゃない。
コストコいきました。
店の真中にアウトドアコーナーがどかーんとできており、
もうなんかテンション上がります。
こんなのや
こんなのとか(14,800円)
こんなのも(1,900円)。
いやいや、目的は違います。
クーラーボックスです。
赤いあいつです。
でも寝袋が7,180だったり
10人用のスゲーでっかいテントが30,000円くらいだったり
ランタンが安かったり
いやいや、目的は・・・
はい、目的地まで20mくらいなのに30分くらいかかりました。
↑こいつじゃない
赤は残りひとつ!
迷うことなくカートにON。
税込15,280円!
意外とでかいのね。
こんな感じです。
2014年06月19日
キャンプのない週は・・・
楽しい初キャンプを終え、足りないもの、ほしいものがいっぱい見つかりました。
翌週は娘の幼稚園で父親参観日だったのでキャンプには行けず、
その代り、我が家から40分ほどの酒々井プレミアムアウトレットへGO!
ほしいものは決めています。
コールマンのガスツーバーナー↓
あとは夏の本格キャンプに向けて
スクリーンタープ!
こいつは現地現物で確認しながら探そうかなと。
で、レッツGO!!
酒々井につきましたが、土曜日なのにガラガラ・・・
しかもVERY HOT!
いやー早く買い物してさっさと帰ろう!
向かった先は、コールマンのアウトレットストア。
店内で色々と物色しましたが、
お目当てのツーバーナーはご近所のWILD-1のほうが安かったので、購入見送り。
ランタンはガソリンしかなかったのでこちらも購入見送り。
タープは・・・
買っちゃいましたよ。
トンネルコネクトスクリーンタープ2
こちらがコールマンアウトレットクラブの10%引きになり
な・な・なんと28,000円!!
さらに、廃盤なのかなんなのか店頭で安売りしていた
アームチェア(オレンジ)×2
あまりの暑さにクラクラになり、速攻で退場!!
その足で近所のWILD-1で残りの必要アイテムを購入!
コールマンのフォールディンLPツーバーナーストーブ2
10,800円
っち…今ならAMAZONのほうが500円安いじゃん…
WILD-1オリジナルキッチンテーブル

5,940円!!
そして、やっぱり我が家にはLEDランタンかなぁということで
コールマン CPX6パーソナルLEDランタン2(展示品)
2,980円(安いでしょ~)
ほんで勢いに乗って、SnowPeakの
ソリッドステーク 20 ×6
2,070円
あとはガスなんかをチョボチョボと・・
あー買い物って楽しい!!
そしてそれらを買ったことでキャンプに行きたい気持ちに歯止めがかからなくなり
翌週の豪雨キャンプ(身の危険)へとなだれこむのでした!
2014年06月15日
YAH! YAH! YAH! クロネコやまとがやってくる!
なかなかキャンプの記事までたどり着きません。
今回もキャンプの前の買い物の話。
前回までの記事でとりあえずWILD-1でのお買い物は終了。
いよいよ初のキャンプまで1週間。
仕事もあるので、お店での買い物はできません。
そんなときに頼りになるのが
AMAZON!
ええ、仕事しながら買い物してました。
周りに怪しまれないように、思いっきりしかめっ面をして
アマゾンのサイトをうろうろと。
CAMPで必要なものは何か!
雑誌をみたり、人様のBLOGを見たりして、考えました。
まずあれですよ、あれ、
ランタン。
ランタンがないと暗くて困るでしょ。
ランタンがNIGHT!
はいポチ!
あとは、寝袋。
やっぱり一人ひとつみたいなんで… 買うことに。
娘さんようなので彼女の希望をきくと
「オレンジが!いい!」
とのことなので、これまたポチ。
焚火も男のロマンなので、焚火台だって買っちゃうもん!
焚火台の袋だって必要だし、ダッチオーブンを使うからヘビーロストルだって…
だんだんと、この辺からショッピングハイになってきまして・・・
なんだかよくわからない状態に。
「えっと、焚火で炭をつかうから火消壺も必要だ!」
※結論から言うといりませんでした・・・
はい、ポチ!
「網を洗うのに専用ブラシも必要だ!」
はい、ポチ!
「炭バサミだって必要ジャン!」
はい、ポチ!
「ラウンジチェアも買っちゃうか?」
※これ、本当に意味不明でした・・・なんてかったんだろ。
はいポチ。
ふぅ。
我ながらよく買いました。
で、これらが毎日のように家に届き、
嫁からは毎日詰問をされるキャンプ直前の一週間なのでした。
買ったもの。
ファイアグリル ユニフレーム ¥5,400
ファイアグリル収納ケース ユニフレーム ¥1,900
ファイアグリル ヘビーロストル ユニフレーム ¥2,600
クアッドLEDランタン コールマン ¥7,680
火消しツボ キャプテンスタッグ ¥1,184
アミ用ブラシ キャプテンスタッグ ¥236
アクティブマミーシュラフ600 MIN5度 キャプテンスタッグ ¥2,550
炭バサミ450mm キャプテンスタッグ ¥421
ラウンジチェアtype2 キャプテンスタッグ ¥1,291
今回もキャンプの前の買い物の話。
前回までの記事でとりあえずWILD-1でのお買い物は終了。
いよいよ初のキャンプまで1週間。
仕事もあるので、お店での買い物はできません。
そんなときに頼りになるのが
AMAZON!
ええ、仕事しながら買い物してました。
周りに怪しまれないように、思いっきりしかめっ面をして
アマゾンのサイトをうろうろと。
CAMPで必要なものは何か!
雑誌をみたり、人様のBLOGを見たりして、考えました。
まずあれですよ、あれ、
ランタン。
ランタンがないと暗くて困るでしょ。
ランタンがNIGHT!
はいポチ!
あとは、寝袋。
やっぱり一人ひとつみたいなんで… 買うことに。
娘さんようなので彼女の希望をきくと
「オレンジが!いい!」
とのことなので、これまたポチ。
焚火も男のロマンなので、焚火台だって買っちゃうもん!
焚火台の袋だって必要だし、ダッチオーブンを使うからヘビーロストルだって…
だんだんと、この辺からショッピングハイになってきまして・・・
なんだかよくわからない状態に。
「えっと、焚火で炭をつかうから火消壺も必要だ!」
※結論から言うといりませんでした・・・
はい、ポチ!
「網を洗うのに専用ブラシも必要だ!」
はい、ポチ!
「炭バサミだって必要ジャン!」
はい、ポチ!
「ラウンジチェアも買っちゃうか?」
※これ、本当に意味不明でした・・・なんてかったんだろ。
はいポチ。
ふぅ。
我ながらよく買いました。
で、これらが毎日のように家に届き、
嫁からは毎日詰問をされるキャンプ直前の一週間なのでした。
買ったもの。
ファイアグリル ユニフレーム ¥5,400
ファイアグリル収納ケース ユニフレーム ¥1,900
ファイアグリル ヘビーロストル ユニフレーム ¥2,600
クアッドLEDランタン コールマン ¥7,680
火消しツボ キャプテンスタッグ ¥1,184
アミ用ブラシ キャプテンスタッグ ¥236
アクティブマミーシュラフ600 MIN5度 キャプテンスタッグ ¥2,550
炭バサミ450mm キャプテンスタッグ ¥421
ラウンジチェアtype2 キャプテンスタッグ ¥1,291
2014年06月12日
これが噂のキャンプ沼??
いってきましたWILD-1。
以前からBBQ用の炭だとか、
グリルやダッチオーブンなんかは購入していたんですが、
キャンプの為、という視点では初めての来店・・・。
いやーすごいね。すごい。
テントも張ってあるし、寝袋だってたくさんある。
で、最低限必要だと思っていた寝袋をまずはカートへIN。
チョイスしたのはWILD-1オリジナルのシェラフ
WILD-1コンセプト2。

値段の問題もあるしね。
他のシェラフの半値くらいだしね。
色も2種類あるしね。
4人家族だけど3つだけ購入。
娘は嫁と一緒に寝ればいいやってね。
お金の問題もあるしね。
合計12,312円

まぁ、これくらいなら「キャンプやめました」ってなってもいいかなと。
そのあと嫁と娘が本屋から合流するまで店内をブラブラ。
もともとスタイルから入るタイプなので、
店内を見ているだけで妄想が空想を呼びまくり、いろいろ欲しくなってきちゃうわけで・・・
しかも、印西のWILD-1って
あのsnow peakのオフィシャルショップじゃない。
(知らなかったけど…

しかもアメニティドームが展示してあるじゃない。
(知らなかったけど…

通路の反対側にはコールマンのタフワイドドーム300EX3 が展示してあるじゃない。
(知らなかったけど…

アメニティドームってオシャレじゃん。
値段だって手頃ジャン。
いや、実際は手頃じゃないんだけどさ・・・
手頃に見えるわけ。
コールマンのテントだったら買わなかったさ。
だっけ無骨なんだもん。
みため無骨だもん。
でもアメニティドーム
ってたまらんよ。

たまらなかったのよ。
色々とショップのお兄さんと話をしているうちに嫁と娘が参上。
もう買う気満々だった僕は思いっ切り嘘をつきました。
「今度のキャンプだけどさ、
テントやらなんやらレンタルすると
全部で1万円くらいかかるんだよね。
でさ、このテントセットなら全部で4万くらいだからさ、
4回で元が取れるんだよ。
だから買ったほうがいいと思うんだよね。」
それでも4倍の値段なので嫁は渋っていましたが、
潔癖症気味の彼女へのキラーパス
「人が使ったものって管理が悪けりゃダニだらけらしいよ」
(だれもいってません)
と、さもショップのお兄さんが言っていたかのように
顎で彼のほうを指しながら
決め台詞ドーン。
アメニティドーム マット・シートセット
も買っちゃえ!

購入決定となりました。
そしてテンションあがりまくりのわたくしは・・・
こっそり ペグハンマーPRO.C
も購入しちゃったのでした。

結局その日の購入品は
アメニティドーム
32,148円
インナーマット・グランドシートセット
8,228円
ペグハンマー Pro.C
6,696円
WILD-1寝袋コンセプト2 MIN6度 ×3
12,312円
ふふふふふ、これでもう後戻りできなくなった。
この日から初キャンプまで1週間。
出発前日まで毎日アマゾンから荷物が届くことになろうとは・・・
このときはだれも気が付いていないのでした。
2014年06月10日
キャンプ始めました。
キャンプ始めました。
まるで冷やし中華開始の告知のように、ほんとうに唐突にキャンプ始めました。
ワイフやキッズやドッグにも唐突に告知し、キャンプを始めました。
もともとアウトドアを満喫しているフレンズやネイバーズを羨ましいと思っていたのです。
そこにフェイバリットなBBQのためにダッチオーブンを買ったことがトリガーとなり、キャンプ宣言となったわけです。
「なんでダッチオーブンがキャンプの引き金?」
そう思ったワイズマン、そのクエスチョンはもっともです。
もっともですが、よく考えてみてください。
BBQではダッチオーブンの出番は一回、キャンプなら最低でも二回!
その気になれば三回、四回!
どうですか? ダッチオーブンをたくさん使うにはキャンプがベストでしょ?
いや、べつに理由なんてなんでもいいんです。
とにかくキャンプ始めたんです!!
そんなこんなで、最初のキャンプは家の近く。
しかもレンタル品が充実している場所!!
ってことで予約しました『成田ゆめ牧場オートキャンプ場』
基本的には全部レンタルするつもりでしたが、唯一寝袋だけはね・・・。
潔癖症ではないけれど、人がつかった寝袋は嫌だなあと。
そう寝袋を買いに行ったのです。寝袋を。
アウトドアの聖地『WILD-1 印西店』(家から徒歩で5分かからないのよ)に
それがすべてのはじまりだったのだよ、ワトソン君。
まるで冷やし中華開始の告知のように、ほんとうに唐突にキャンプ始めました。
ワイフやキッズやドッグにも唐突に告知し、キャンプを始めました。
もともとアウトドアを満喫しているフレンズやネイバーズを羨ましいと思っていたのです。
そこにフェイバリットなBBQのためにダッチオーブンを買ったことがトリガーとなり、キャンプ宣言となったわけです。
「なんでダッチオーブンがキャンプの引き金?」
そう思ったワイズマン、そのクエスチョンはもっともです。
もっともですが、よく考えてみてください。
BBQではダッチオーブンの出番は一回、キャンプなら最低でも二回!
その気になれば三回、四回!
どうですか? ダッチオーブンをたくさん使うにはキャンプがベストでしょ?
いや、べつに理由なんてなんでもいいんです。
とにかくキャンプ始めたんです!!
そんなこんなで、最初のキャンプは家の近く。
しかもレンタル品が充実している場所!!
ってことで予約しました『成田ゆめ牧場オートキャンプ場』
基本的には全部レンタルするつもりでしたが、唯一寝袋だけはね・・・。
潔癖症ではないけれど、人がつかった寝袋は嫌だなあと。
そう寝袋を買いに行ったのです。寝袋を。
アウトドアの聖地『WILD-1 印西店』(家から徒歩で5分かからないのよ)に
それがすべてのはじまりだったのだよ、ワトソン君。