2018年05月31日
これからキャンプを始める方へ〜2018春〜 VOL1
会社の後輩のキャンプデビューの相談に載っているZIMAです。
もし、今キャンプ道具をリセットできるなら・・・という前提で
キャンプグッズを選んで行きたいと思います。
コストもそんなにかけずに
というリクエストもあるので
そのへんも考慮にいれて。
まず最初に選ぶのはテント。
テントがないと、キャンプなのか野宿なのかわからないですからね。
設営のしやすさ、収納時のコンパクトさ、見た目…
定番のスノーピークのアメドM
どちらを買ってもマットはついていないので
インナーマットとフロアマットも必要。
タープがついてない方ならタープも必要。
これはコスト優先でコールマンのヘキサ1択。
食事を食べるためのテーブルとチェアもね。
収納考えるとロースタイル。
ロールテーブルとコンパクトイージーチェアかな。
椅子はこれしかない
↑
売り切れちゃった・・・。
やっぱり人気なんだよね。
とほほ
代わりに
キャンプといえばBBQと焚き火だと思いますが、
焚き火は直火禁止のキャンプ場がほとんどなので、
焚き火するにも焚き火台ってヤツが必要になります。
BBQ専用台とかは不要。
場所とるだけだしね。
今はBBQもできて、焚き火もできる便利なものがあるんです。
これを買ったことでBBQ台は物置へ。
ここまでで 99,948円
約10万円ですか…
まだまだ必要なものがありますね…
キッチン用品とかランタンとか。
そのへんの続きは次回へ。
もし、今キャンプ道具をリセットできるなら・・・という前提で
キャンプグッズを選んで行きたいと思います。
コストもそんなにかけずに
というリクエストもあるので
そのへんも考慮にいれて。
まず最初に選ぶのはテント。
テントがないと、キャンプなのか野宿なのかわからないですからね。
設営のしやすさ、収納時のコンパクトさ、見た目…
定番のスノーピークのアメドM
どちらを買ってもマットはついていないので
インナーマットとフロアマットも必要。
タープがついてない方ならタープも必要。
これはコスト優先でコールマンのヘキサ1択。
食事を食べるためのテーブルとチェアもね。
収納考えるとロースタイル。
ロールテーブルとコンパクトイージーチェアかな。
椅子はこれしかない
↑
売り切れちゃった・・・。
やっぱり人気なんだよね。
とほほ
代わりに
キャンプといえばBBQと焚き火だと思いますが、
焚き火は直火禁止のキャンプ場がほとんどなので、
焚き火するにも焚き火台ってヤツが必要になります。
BBQ専用台とかは不要。
場所とるだけだしね。
今はBBQもできて、焚き火もできる便利なものがあるんです。
これを買ったことでBBQ台は物置へ。
ここまでで 99,948円
約10万円ですか…
まだまだ必要なものがありますね…
キッチン用品とかランタンとか。
そのへんの続きは次回へ。
2018/06/03
Posted by ZIMA at 12:00│Comments(0)
│ファミキャン