オーキャン宝島 キャンプレポート その1

ZIMA

2014年10月13日 13:05

行ってきました、オーキャン宝島!



子供たちの感想は、今までで一番遊べた! でした


サイトもきれいだし、ドックランサイトで流しもついていて

大人も大満足!




夜は子供向けの屋外映画上映会も開いてくれて、本当に充実してました。

ただただ一泊だったのが残念・・・。

さて、恒例のざっくりレポート。


9/20 土曜日に我が家がある印西を出発。

出発予定時間は8時。

6時におきて、パピーの散歩にいって、積み込み開始。

積み込みは1時間くらいかなぁ。

真夏の暑さはどこへやら、涼しいくらいだったので、

クーラーボックスも早めに積み込み。

ステッカーが増えていっている我が家のスチールベルト

大きいものが決まると後は早いですね。



積み込み完了後は子供たちを急かしたり

嫁さんを応援したりしながらコーヒーブレイク。

予定時間を30分オーバーして8時30分に印西を出発。

今回は一般道も渋滞を避けたかったので

圏央道の阿見東ICから高速へ。

高速は全くの渋滞知らずで

阿見東⇒つくばJC⇒矢田部東PAまで1時間半

矢田部東でトイレ休憩をいれて、

矢田部東⇒友部JC⇒北関東自動車道経由⇒東北自動車道⇒都賀西方PA

都賀西方PAでまたまたトイレ休憩。

この時11時30分。

でその後は1時間で一気にオーキャン宝島へ。

受け付けはとっても感じがいいオーナさん。

ちょっと早かったけど何も言われずに即チェックイン。

サイトはとってもきれいなドデカフリーサイト(流し付き)

しかも当日はわんわん大集合だったためサイト料が半額。

大人2人、子供2人、パピヨン1匹で5800円成。

うーん価格もうれしい!!

サイトに入った後はとりあえず

テーブル、いす、キッチン台、コンロを設置して

僕以外はお昼(カップラーメン)。

僕はタープの設営という流れ。

タープだけは一人では厳しいので途中で家族総出で足を抑えてもらったりしながら、2時前にはタープ設営完了。

テントは一人でできるので、子供と妻は場内の探検にGO!

その2へ続く!

関連記事